2012年4月18日水曜日

【たいらのまさモル】真砂土舗装材ならマルコ商事株式会社


5つの特徴

雑草を抑制するから手間要らず!

自然との調和で美しい景観を保つ!

美しい景観を保つ!だから植物イキイキ

ラクラク簡単施工!工期の大幅短縮に!

高い安全性だから施工も心配ご無用!

ページトップへ

作用と仕組み

「たいらのまさモル」は、天然の土のような仕上がりとなるため、アスファルト舗装やコンクリート舗装とは異なり、温かみや潤いを感じさせ、周囲の景観と調和します。
さらに、施工時に於いては、大幅なCO2削減が図れます。

雑草の発芽を抑制!

土壌表面を自然土舗装することにより、表面に付着した種子、および舗装下の土壌に残った雑草の生長を防ぎます。
特に、中央分離帯においては、雑草による視界の妨げがなく、安全も確保されます。

透水性が抜群!

真砂土のつなぎとして約2割のセメント系固化材を有するのが「たいらのまさモル」です。
その構造ゆえ、雨水を植樹帯の樹木や草花に容易に供給できるので、緑化維持に大いに貢献できます。

施工が簡単!工期が短縮!

アスファルト舗装やコンクリート舗装と比較して施工が簡単で、工期短縮・工費縮減に貢献します。

高い安全性!

人体に害を及ぼす恐れのある六価クロムの環境基準(0.05mg/l以下)を大きく下回る値まで軽減でき、安心、安全な施工が行えます。(環境庁告示46号溶出試験結果)

幅広い用途

中央分離帯や散策路・公園への利用をはじめ、身近な多くの場所に利用されています。

植樹帯

 

中央分離帯

 

遊歩道

 

法面

ページトップへ

施工手順


どのように私は壁を組み立てるのですか?

ページトップへ

平面施工マニュアル

仮散水

転圧効果をあげるため、動力噴霧機で仮散水を行う。

★ポイント★
@動力噴霧機が無い場合は、高圧洗浄機(ハイウォッシャー)でも良い。
Aある程度濡らした方が転圧効果が上がり高密度になる。
最後の散水の時間短縮にもなります。

注) 全体が湿る程度で良い。湿らせ過ぎると逆に転圧時に効率が悪くなり、表面の仕上りが汚くなります。

転圧

必要に応じて、ハンドローラーや振動コンパクタで転圧する。

★ポイント★
@散水をしているため、ローラーに土が付きやすくなっているのでローラー部に水を流しながら転圧をすると、土の付着が少なくなり、転圧効率も上がります。
A振動コンパクタを使用する際は、ベニヤ板等を敷いて転圧するとキレイな仕上がりになります。

注) 乾いた状態でベニヤ板等を使用せずに振動コンパクターを使用すると、土を巻き上げてしまうので転圧が出来ません。

転圧時に発生するローラーマークはコテ等で表面を均す。

★ポイント★
@コテで均す時は、叩きながら均す。この時に転圧の弱いところはコテで叩いて締め固める。

散水


moasaicテーブルを作成する方法

表面仕上り後、動力噴霧機で十分にまんべんなく散水を行う。
(1uあたり18Lが目安です。)

★ポイント★
@動力噴霧機が無い場合は、高圧洗浄機(ハイウォッシャー)でも良い。
A水が浮いてくるようになった時が、散水完了の目安です。分かりにくい場合は掘って下まで浸透しているか確認すると良い。

注) 直接散水の水を当てると、表面を傷つけてしまうので要注意。
注) この散水が終了後は立入禁止です。

養生

硬化するまで養生を行う。

注) 外気温が5℃以下での施工は避けてください。必要に応じてシート等を使い防寒養生が必要になります。
注) 大量の水が流れ込むような現場は土のう等で水の流れを変えるような処理をして下さい。

養生日数は、夏季で2〜3日、冬季で4〜5日。

注) 施工場所の条件によって変わることがあります。

ページトップへ

法面施工マニュアル

仮散水

転圧効果をあげるため、ある程度製品を濡らして所定の場所へ持って行き、敷均す。

★ポイント★
@法面の場合は、ある程度濡らした方が製品の流れ落ちの防止になり、最後の散水の時間短縮になります。

注) 全体が湿る程度で良い。湿らせ過ぎると逆に転圧時に効率が悪くなり、表面の仕上りが汚くなります。

製品の敷均し・転圧


ブロック舗装車道をレイアウトする方法

製品を所定の仕上げ厚になるようにバックホーのバケット等ですり押さえながら締め固める。路肩はハンドガイド式振動ローラー、または振動コンパクタで転圧を行う。

★ポイント★
@法面の法長が長い場合は途中に板等で土留めをした方が施工効率が良い。
A左の写真のように法面の途中で施工が終わる場合は、板で土留めを作り、固まったのを確認して取り外す。
B振動コンパクタを使用する際は、ベニヤ板等を敷いて転圧するとキレイな仕上りになります。

注) 乾いた状態でベニヤ板等を使用せずに振動コンパクタを使用すると、土を巻き上げてしまうので転圧が出来ません。

転圧時に発生するバケットマークはコテ等で表面を均す。

★ポイント★
@コテで均す時は、叩きながら均す。その時に転圧の弱いところはコテで叩いて締め固める。

散水

表面仕上り後、動力噴霧機で十分にまんべんなく散水を行う。
(1uあたり18Lが目安です。)

★ポイント★
@動力噴霧機が無い場合は、高圧洗浄機(ハイウォッシャー)でも良い。
A水が浮いてくるようになった時が散水完了の目安です。分かりにくい場合は掘って下まで浸透しているか確認すると良い。

注) 直接散水の水を当てると、表面を傷つけてしまうので要注意。
注) この散水が終了後は立入禁止です。


養生

硬化するまで養生を行う。

注) 外気温が5℃以下での施工は避けてください。必要に応じてシート等を使い防寒養生が必要になります。
注) 大量の水が流れ込むような現場は土のう等で水の流れを変えるような処理をして下さい。

養生日数は、夏季で2〜3日、冬季で4〜5日。

注) 施工場所の条件によって変わることがあります。


ページトップへ

Q&A

ページトップへ

施工実績

多くの地域で、幅広い用途に利用される「たいらのまさモル」。
ここでは、その施工事例の一部をご紹介いたします。

発注者:国土交通省
国道57号線(熊本県)

 

発注者:国土交通省
国道10号線(大分県)

 

発注者:長崎県
国道384号線(長崎県)

         

発注者:新宮町沖田土地区画整理組合
沖田中央公園築造工事(福岡県)

 

発注者:北九州市
国道495号線路肩整備事業

 

発注者:長崎県土木事務所
国道202号線ポケットパーク(長崎県)

         

発注者:国土交通省
国道3号線(熊本県)

 

発注者:熊本県土木事務所
熊本県民総合運動公園(熊本県)

 

発注者:国土交通省
国道3号線北バイパス(熊本県)

         

発注者:国土交通省
国道10号線(宮崎県)

 

発注者:北九州市
宗像市篠栗線

 

発注者:新宮町沖田土地区画整理組合
沖田中央公園築造工事

 



These are our most popular posts:

選挙体験記 - 井上まさひこ 小田原市議会議員に聞く

... 初当選された井上まさひこさん。どのように選挙用品選びをされたのかを中心に、井上 さまの選挙活動を伺いました。 ... 井上まさひこさんのご紹介 ... 箱根という世界的集客 観光地を背後にする小田原では変化が緩やかだったのですが、ここ数年で、小田原にも 同様の光景が広がってきたのです。 街の活力は民間 .... 選挙カーで市内を回ったり、 通行量の多い歩道で立っていると、様々な方から話しかけられるんですね。そういうとき に「 ... read more

畑中まさあきの情報ブログ

5 日前 ... 一見したところ、見通しはいいものの狭隘な道路の為、歩道と車道の間に段差がなかっ たり、通勤時に渋滞の抜け道に使われないか ... 地域の自治会長も居合わせて、便利に なって嬉しい半面、同じような心配事もあると、色々な課題を共有することができました。 ... どの時間指定が妥当なのか」「スクールゾーンだけで間に合うのか、簡易な柵の設置 はできないものか」など、さらに ..... 避難訓練や運行点検などの企業としての安全意識 を高揚させるためには行政との信頼関係の構築も必要になってきます。 read more

井岡まさのり後援会

国でも今国会中に、硫酸ピッチの規制、不正軽油の販売・使用を禁止する法律を上程 するようでもあります。 ... 2点目は、奈良県が実施する販売店、需要家、建設現場等 における採油調査の実施または、軽油の路上抜取調査の実施状況についてはどうで あるか ..... 電子奈良県庁を支える確かな行政情報基盤としての万全なセキュリティを 確保した行政情報システムの構築について、 .... 例えば市街地におけるバリアフリー 歩道の整備率がどうなっているかといったようなことを、交通システムの交通 ネットワークの整備、その ... read more

今日も自転車は走る。: 自転車歩道解禁問題

例の、自転車歩道解禁問題、シンポジウムや、パブコメ提出、いろいろありましたが、 疋田智氏もその間、相当な数のメルマガを出され .... 少なくとも、この記事を読んだ方々 だけでも、今すぐアーケード等では指定時間内でいいから自転車は押して通行するよう にして ..... まさ(通りすがり) on 郊外バイパス道路で自転車走行空間はどう整備すべ きか? read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿